新入荷 再入荷

水素ガス灯の製造法 博物新編 古文書【24-1121-22】

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :35906294800
中古 :35906294800-1
メーカー 9753f 発売日 2025-04-12 22:42 定価 10000円
カテゴリ

水素ガス灯の製造法 博物新編 古文書【24-1121-22】

水素ガス灯の製造法 博物新編 古文書【24-1121-22】_画像1
水素を使ったガス灯の製造法。
水素と二酸化炭素を混ぜて銅製の筒に入れロウソクの代わりにする、とある。
【翻刻】
生気(養気ともいふ)を分れバ軽気・淡気・炭気ありて、
それぞれニ取法あり。炭気ハ毒あり。然どもこれを
とり火をつくれバもゆるのミニて光無し。
軽気ハ光あり。故ニ炭・軽の二気をとりて
燈蝋燭十丁ニかゆる大益なり。佛・英
の国々ニハ之ヲ売る店ありといふ。
 炭・軽二気を取法
まづ銅ニて□□□かくの
ごとき筒をこしらへる。
さて石炭をつミて火をつけ、その
火勢のもれぬやうニして、その上ニ
右のつつを数々逆ニして置、二気のほり
つつの中ニ入、ろうそくニ用ゆべし。
 博物新編といふ西洋之書物ニ見えたり。

軽気=水素
淡気=窒素
炭気=二酸化炭素

23×30cm/痛み、穴あり

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です