新入荷 再入荷

1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 5100円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :27585160455
中古 :27585160455-1
メーカー 51e92b2 発売日 2025-04-13 11:08 定価 6000円
カテゴリ

1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY

1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY_画像1 1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY_画像2 1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY_画像3 1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY_画像4 1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY_画像5 1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY_画像6 1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY_画像7 1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY_画像8 1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY_画像9 1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS 1972年 RED ディーノ イタリア製 MADE IN ITALY_画像10
ご覧頂きましてありがとうございます。

▼商品詳細▼

1/43 BANG フェラーリ FERRARI DINO 246 GTS STREET 1972年 RED イタリア製 MADE IN ITALY

入手困難な商品です。
世界で最も美しいビンテージカーと言われるフェラーリ DINO 246。
こちらはそのオープンモデル。塗装、造形のクオリティも高いです。
又、イタリア製、ビンテージイタリア車というのも非常に重要です。特にこのBANGのシリーズは今のうちに揃えておく事をおすすめします。

車両本体状態良好です。箱に破れ等ありません。ショーケースにヒビ割れ等ございません。
箱をフィルムに包んで保管しております。
送料は390円です。おてがる版ゆうパック(匿名配送)も選択可能です。

~フェラーリ DINO 246GT/GTS~

2.4リットルに拡大したポルシェ・911に対抗するため、フィアットの意見を聞き、より実用スポーツモデルとすると共に、
開発や製造費用等を減らすために、1969年2月より、1974年迄246GTを製造した。
元々高回転型で、ピーキーな特性で高価なマグネシウムとアルミ製のエンジンを用い、ホイールベースもレーシングカーと同一で、
職人によるオールハンドメイドでコストもかかる上、乗り手に高い技量を求める206GTから、最高出力の低回転化と排気量拡大により、
トルクを増幅し、アルミ製ヘッド以外鋳鉄製のブロックエンジンでコストダウンし、ボディも鉄製とし、ホイールベースの延長により、運転技術の未熟な者でも容易に乗れ、安価に製造可能な車に変更された。

また、燃料タンクが拡大された。コストダウンにより、重量は増えたが、2割の排気量アップにより、カタログ値の
235km/hに近い最高速度まで達することができる等、当時のスポーツカーの中でも高い性能をもっていた。
1971年下記ティーポEの途中からタルガトップの「246GTS」が追加された(アメリカ仕様車は排気ガス対策により、175馬力)。
生産中の改良、もしくは変更により、大きく以下の3タイプに分けられる。

ティーポL


製造番号00406から00410を除き(2リットルエンジン搭載)01116の357台が該当。1969年2月から1970年を通して作られた。206GTとは形の異なるノックオフ式センタースピンナーを備えるセンターロックホイールを履き、フロントのコーナーバンパーはグリル開口部に食い込んでおり、リアのナンバープレート灯がバンパーコーナー端部に位置し、トランクリッドのレリーズボタンが外部にあり、ヘッドレストがリアバルクヘッドにマウントされているところは、206GTと同一である、ハンドルは革巻きであるが、モトリタサイズの大きな取り付け部のデイトナ初期型と同一のものが標準である。ボディは鉄製だが、206GTの部品が残っている間はフロントリッド等の開口部はアルミニウム製だった。

ティーポM


製造番号01118から02130の506台が該当。1971年始めの短期間にだけ作られた。ホイールは5穴スタッド仕様。
トランクリッドのレリーズキャッチが車内に移り、ドアのキーホールがドアのえぐり部分から、その下に移動し
(Ferrari.comではティーポEからとなっているが、ティーポMから見られる)、ヘッドレストがシートマウントになった他、
エンジンとトランスミッションの細部が変わっている。一方シャシは改良されてリアのトレッドが30mm拡幅された。
リアバンパーに2つ装着されていたバックランプが中央1つに変更された。

ティーポE


製造番号02132から08518の2,898台が該当。1971年初旬から生産が終わる1974年6月まで作られた。
ティーポMの変更点を全て網羅した上で、ボディパネルは大型プレス製となり、エンジンとトランスミッションにギアレシオなど、
さらなる改良が加えられた。また、生産の途中からワイパーの支点が左ハンドル車では中央から右側に移動している。
右ハンドル車では中央のまま変わりない。フロントコーナーバンパーがグリル開口部に食い込まない短いものになった。
そのほか、フロントコーナーバンパー下の冷却ダクトが、単に角形に切り開いたタイプから成形した丸形インレットに変わり、
リアのナンバープレート灯が、トランクリッド後端部にマウントされたクロームメッキ仕上げの角形ユニットに変わっている。
またクーラー付きの設定もできるようになった。
オプションでフレアフェンダーと太いアルミニウムホイールとデイトナ同仕様のシートを用いた、通称デイトナバージョンが存在する。
また、USA仕様は法的規制の変更でフロントマーカー、サイドマーカーの形状が角形になり、赤いリアサイドマーカーが取り付けられている。

販売期間1968年 - 1974年
ボディ
乗車定員2名
ボディタイプ2ドア クーペ(GT)
2ドア スパイダー(GTS)
駆動方式ミッドシップ(横置きエンジン)
パワートレイン
エンジン65度V6 DOHC 2,418cc
最高出力195PS/7,600rpm
変速機5速MT
サスペンション
前・後共
独立 ダブルウィッシュボーン+コイル
車両寸法
ホイールベース2,340mm
全長4,230mmまたは4,343mm
全幅1,702mm
全高1,110mm
車両重量1,080kg(実測では1,250kg程度)
その他
ブレーキシステム前・後とも
ディスク式
最高速、
0-400m加速
235km/hまたは243km/h
15.4秒

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です